諸費用について
- 極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部 トップ
- 入門について
- 諸費用について
諸費用について
入門時にお支払いいただく費用の他、月々の道場使用料(お月謝)、
および年に1回極真会館連盟本部へ納入していただく費用がございます。
※2025年3月24日現在
入門時に現金で必要となる諸費用(初回のみ/税込)
大人(中学生以上) | 小学生以下 | |
入門金 | 11,000円 | |
口座引き落としまでの 道場使用料 (2ヶ月分) |
24,200 円 (12,100円 × 2ヶ月分) |
19,800 円 (9,900円 × 2ヶ月分) |
※3ヶ月目の道場使用料からは銀行引き落としとさせていただきます。 (例:5月分道場使用料は5/27に銀行引き落としとなります) ※引き落とし手数料200円は別途入門者様のご負担にてお願いさせていただいております。 ※ご家族で入門される場合には毎月の道場使用料を1名様に付き1,100円ずつの割引をさせていただきます。 |
||
極真空手公認 一撃道着代金 (A・Bいずれか) |
A:KI-51スターター空手着 11,990 円(0号~3号/ポリエステル65%綿35%) または B:KI-110厚手空手着 16,500 円(00号~8号/綿100%) |
|
白帯代金 | 1,320 円 | |
金的ファウルカップ | 1,850 円 | |
合計 | 48,510 円または53,020 円 ※男性のみ50,360 円または54,870 円 |
44,110 円または48,620 円 ※男性のみ45,960 円または50,470 円 |
※防具・サポーター類は入門後2ヶ月以内に一撃ショップECサイトより各自でご購入いただきます。 ※防具、サポーター無しでの組手稽古、スパーリング等は怪我防止、安全のためできません。 |
毎月の道場使用料(お月謝/入門後3ヶ月目より/税込)
道場使用料 (入門後3ヶ月目より) |
大人(中学生以上) | 小学生以下 ・65歳以上 |
家族割引 |
---|---|---|---|
12,100円 | 9,900円 | 1人あたり1,100円割引 | |
※3ヶ月目の道場使用料からは銀行引き落としとさせていただきます。 (例:5月分道場使用料は5/27に銀行引き落としとなります) ※引き落とし手数料200円は入門者様のご負担にてお願いさせていただいております。 |
年1回の連盟本部納入金(税込)
国際空手道連盟会員制度 会員登録年会費 |
一般会員 | ファミリー割引 |
---|---|---|
11,000円 | 家族の場合は何名でも16,500円 | |
※上記の国際空手道連盟費(年1回)は入門時にWebでの登録作業となります。Web登録完了後、連盟本部よりメールが届きメール内での決済となります。 | ||
極真メディカルサポート費用 | 高校生以上 | 中学生以下 |
3,800円 | 2,800円 | |
※「極真メディカルサポート費用」とは、スポーツ安全保険の傷害保険、賠償責任保険および共済見舞金制度に、極真会館独自の各種サービスを組み合わせた制度です。 ※上記のメディカルサポート費用(年1回)は入門時にWebでの登録作業となります。Web登録完了後、連盟本部よりメールが届きメール内での決済となります。 IKOポータル決済をもちまして正式に極真会館への入門お手続き、メディカルサポート(保険)への加入お手続きが完了いたします。 |
その他稽古費用(税込)
パーソナル稽古 (希望者のみ) |
各回1名様限定 45分間の集中稽古/完全予約制 審査会前、大会前の補修集中稽古としてご活用ください |
1回7,700円 |
---|---|---|
特別競技クラス (希望者のみ) |
大会、試合でチャンピオンを目指す門下生の競技用特別強化稽古クラスとなります。 ※小学4年生以上、青帯以上の門下生のみ参加OK |
1回500円 |
出稽古費用 (ビジター料) |
IKO他支部、他道場よりの出稽古参加費用 ※石黒が許可した者のみ |
1回3,000円 |